2025/04/23

中島俊(研究室主宰者)が監修した「マインドフルネス」の技法が、「未病息災を願います」(NHK)で紹介されます

柳沢正史 機構長ほかが「未病息災を願います」(NHK)に出演します

中島俊(研究室主宰者)が監修した「マインドフルネス」の技法が、NHK「未病息災を願います」(4月27日放送予定)にて紹介されます。
筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)の柳沢正史 機構長ほかが出演します。


>>>番組概要はこちら

2025/04/22

オプトアウト情報公開のお知らせ(COMISA)

オプトアウト情報公開のお知らせ(COMISA)
研究課題「COMISAの病態解明および治療確立のためのリアルワールドデータレジストリの構築」(主任研究員:田中春仁、室井慧)に関する情報が公開されました。
本研究に該当する患者様で、研究への参加を希望されない場合は以下から詳細をご確認ください。

研究に関する情報公開(オプトアウト)

2025/04/09

中島俊(PI)が日本産業ストレス学会 産業心理職委員会第4回研修会に特別講演の講師として登壇します。

中島俊(PI)が日本産業ストレス学会 産業心理職委員会第4回研修会に特別講演の講師として登壇します。
中島俊(PI)が日本産業ストレス学会 産業心理職委員会第4回研修会に特別講演の講師として登壇します。
■テーマ:「いまさら聞けない“AI”って何?」
■研修主旨:
本研修会は、今さら周りに聞きづらい、という「AIって何?」という基本的なところから、AIの臨床への活用可能性について、広くわかりやすく伝えることを目的として開催します。AIの基本的な知識くらいは知っておきたい、という方も是非お気軽にご参加ください。
■日時:2025年4月13日(日)10:00~16:00 (9:45よりログイン可)
■場所:オンライン(Zoom)
■定員:50名 
■プログラム
10:00~11:00 基調講演 渡辺和広 (北里大学)
11:00~12:00 特別講演1 山本哲也 (徳島大学)
13:00~14:00 特別講演2 中島俊 (筑波大学)
14:20~16:00 シンポジウム「AIを活用した認知行動療法の実際
       シンポジスト 小川晋一郎 (株式会社Awarefy CEO)
              武川大輝 (emol株式会社 COO) 
              笹川智子 先生 (目白大学) ※順不同、さらに1名調整中
■司会・進行:渡辺和広 先生 (北里大学)、 鈴木綾子 先生(鉄道総合技術研究所)

2025/04/09

中島俊(PI)が、4月12日の「SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」に登壇します。

中島俊(PI)が、4月12日の「SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」に登壇します。
中島俊(PI)が、4月12日の「SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025」に登壇します。

>>>SCIENCE & TECHNOLOGY PRE EVENT 2025

2025/04/09

中島俊(PI)が取材協力した生成AIに関する記事が、2025年4月8日付の福島民友新聞朝刊に掲載されました。

中島俊(PI)が取材協力した生成AIに関する記事が、2025年4月8日付の福島民友新聞朝刊に掲載されました。
中島俊(PI)が取材協力した生成AIに関する記事が、2025年4月8日付の福島民友新聞朝刊に掲載されました。 【掲載情報】 掲載紙:福島民友新聞 朝刊(2025年4月8日) 記事名:「生成AI再考」(3面) 協力内容:取材協力(※昨年掲載された読売新聞の記事と同内容です)