2025/08/25

日本認知・行動療法学会 第51回大会に参加しました。

日本認知・行動療法学会 第51回大会に参加しました。
中島俊(PI)・室井慧(研究員)・前田詞緒(研究員)・野間紘久(D2)・西村舞琴(D1)が日本認知・行動療法学会 第51回大会に参加しました。

中島研究室からは以下に登壇しました。

自主企画シンポジウム5 「多職種で拓く認知行動療法の社会実装 ~研究・実践・診療報酬化への道~」
話題提供:西村 舞琴(京都光華女子大学看護福祉リハビリテーション学部看護学科/筑波大学大学院人間総合科学学術院心理学学位プログラム /筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS))
話題提供:坂田 昌嗣(名古屋市立大学大学院医学系研究科こころの発達医学寄附講座)
話題提供:中島 俊(筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS))
指定討論:豊本 莉恵(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康増進・行動学分野)
司会:長井 麻希江(城西大学薬学部薬学科)


---以下はオンデマンド配信です。---
一般ワークショップ[WS26 オンデマンド] 対人援助職の基本的なコミュニケーション
登壇者:中島 俊・野間 紘久・石井 あずさ・前田 詞緒・中島 亮佑・室井 慧
テーマ:医療コミュニケーション、動機づけ面接、協同意思決定、自己開示、インフォームド・コンセント
自主企画シンポジウム22[オンデマンド配信]CBTにおけるプロセス研究を問い直す: 臨床実践を見据えた視点
企画・話題提供者:前田 詞緒(筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS))
話題提供:野間 紘久(筑波大学人間総合科学学術院)
話題提供:樫原 潤(広島大学 総合科学部 総合科学科 人間探求領域)
指定討論:松永 美希(立教大学 現代心理学部 心理学科)

2025/08/22

室井慧(研究員)が「産業保健における睡眠」をテーマに講演しました

室井慧(研究員)が「産業保健における睡眠」をテーマに講演しました

室井慧(研究員)が、2025年8月19日(火)に開催されたとちぎ産業保健看護研究会主催の研修会にて「産業保健における睡眠」をテーマに講演を行いました。
講演では、働く人々に起こりやすい睡眠問題や年代・勤務形態による特徴、また保健指導における具体的な対応のポイントについて解説しました。
活発な議論が交わされ、大変盛況な会となりました。

2025/08/22

中島俊(PI)が監修に携わった『欧州不眠症ガイドライン2023年改訂版』日本語訳が公開されました

中島俊(研究室主宰者)が監修に携わった『欧州不眠症ガイドライン2023年改訂版』日本語訳が公開されました

中島俊(PI)が監修に携わった『欧州不眠症ガイドライン: 不眠症の診断と治療に関する2023年改訂版』日本語訳が公開されました。
本ガイドラインは欧州睡眠研究学会(ESRS)と欧州不眠症ネットワーク(EIN)による国際的な最新の不眠症診療指針であり、日本語版の翻訳・監修には国内の専門家が参加しています。


>>>日本語訳はこちら

2025/08/06

科研費(研究活動スタート支援)に採択されました

科研費(研究活動スタート支援)に採択されました

石井あずさ(研究員)が、「令和7年度 科学研究費助成事業(科研費) 研究活動スタート支援」に採択(内定)されました。

研究課題:多次元データと説明可能な機械学習を用いた不眠症治療反応性予測モデルの検討