2025/11/26

野間紘久(博士学生)と前田詞緒(研究員)がAssociation for Behaviroal and Cognitive Therapyにて研究発表を行いました。

野間紘久(博士学生)と前田詞緒(研究員)がAssociation for Behaviroal and Cognitive Therapyにて研究発表を行いました。
野間紘久(博士学生)と前田詞緒(研究員)が、11月20日~23日にアメリカ@ニューオリンズで開催されたAssociation for Behaviroal and Cognitive Therapy(ABCT)の59th Annual Conventionにてポスター発表を行いました。

>>> 学会の詳細はこちらから


【発表概要】

野間 紘久
Title: Cross-cultural Perspectives on Ai-based Psychotherapy: An International Survey on Acceptance and Ethical Considerations
Poster: https://drive.google.com/open?id=1RrenfEwX-f5bi1-4nVFX4mmfsQb6DEDR&usp=drive_fs



前田 詞緒
Title: Facial Expressions as Process Markers in CBT-I: Insights from High-Resolution Session Data
Poster: https://drive.google.com/open?id=1dZPSNYB0tbdGHANYP5N_G4piuh_J29JX&usp=drive_fs

2025/11/25

前田詞緒(研究員)・野間紘久(博士学生)がUniversity of Washigntonに訪問し、セミナーを行いました。

前田詞緒(研究員)・野間紘久(博士学生)がUniversity of Washigntonに訪問し、セミナーを行いました。
研究員の前田詞緒と博士学生の野間紘久が11月17日~19日にかけて、アメリカ シアトル州のUniversity of Washigntonに訪問しました。 19日には、Electrical & Computer EngineeringのDr.Hsu、Dr.Scott、Dr.Eliの研究室へ訪問し共同研究に関するディスカッションを行なったり、ポスドクや博士学生の方々とセミナーに参加し、それぞれの研究について発表を行いました。

2025/11/12

中島俊(PI)がタイアップした東洋経済オンライン記事広告が公開されました。

スクリーンショット 2025-11-12 14.59.05.png
中島俊(PI)がタイアップした東洋経済オンライン記事広告が公開されました。
記事では、「心地よい眠りの妨げとなる肌の『かゆみ』の正体 - 日中の生産性を高める睡眠は、どう実現する?-」 について言及しています。

↓↓↓記事全文は以下のリンクよりご覧いただけます。

https://toyokeizai.net/articles/-/902711

2025/11/10

中島研に新しいメンバーが入職しました。

研究室に新しいメンバーが入りました。
10月から中島研究室にVisiting Recearcherとして新しいメンバーが入職しました。

李 彦霈(Li Yanpei)さん
黄慧(Huang Hui)さん

2025/11/04

11月1日より、中島俊が筑波大学医学医療系・生命医科学域の准教授(研究室主宰者)に着任いたしました。

11月1日より、中島俊が筑波大学医学医療系・生命医科学域の准教授(研究室主宰者)に着任いたしました。
11月1日より、中島俊が筑波大学医学医療系・生命医科学域の准教授(研究室主宰者)に着任いたしました。
生命医科学域では「デジタル行動科学」研究グループとして研究活動を進めてまいります。
また引き続き高等研究院(TIAR)・国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)のPIとしても研究を続けてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

As of November 1, Shun Nakajima has been appointed Associate Professor at the Faculty of Medicine, University of Tsukuba.
The Digital Behavioral Science group within the Biomedical Sciences Division will continue to advance research activities.
Research also continues at the Tsukuba Institute of Advanced Research (TIAR) and the International Institute for Integrative Sleep Medicine (WPI-IIIS).
Thank you very much for your continued support.